コンサート詳細情報
第101回東京オペラシティ定期シリーズ
指揮:ミハイル・プレトニョフ
ソールヴェイ(ソプラノ):ベリト・ゾルセット
ペール・ギュント(バリトン):大久保光哉
アニトラ(メゾ・ソプラノ):富岡明子
合唱:新国立劇場合唱団
語り:石丸幹二
グリーグ/劇付随音楽『ペール・ギュント』全曲(字幕・語り付)
2016年4月27日(水)19:00開演(18:30開場)
東京オペラシティ コンサートホール 座席表座席からの見え方
指揮:ミハイル・プレトニョフ
ソールヴェイ(ソプラノ):ベリト・ゾルセット
ペール・ギュント(バリトン):大久保光哉
アニトラ(メゾ・ソプラノ):富岡明子
合唱:新国立劇場合唱団
語り:石丸幹二
曲目 曲目解説
- グリーグ/劇付随音楽『ペール・ギュント』全曲(字幕・語り付)
豪華出演者陣にインタビュー!
プレトニョフ インタビュー「イプセンが描いているのはまさに人生そのもの」
語り役を務める俳優・石丸幹二にインタビュー「グリーグの力量を感じた」
『ペール・ギュント』ソールヴェイ役ベリト・ゾルセット初来日!
フルート、オーボエ首席奏者、斉藤&加瀬に聞く『ペール・ギュント』
指揮者・ソリスト情報
ミハイル・プレトニョフ ミラノ公演レポート(2016年1月12日公演)
『ぺール・ギュント』スペシャル・レシピ大公開♪
東京フィルハーモニー交響楽団 × girls Artalk
主催:公益財団法人 東京フィルハーモニー交響楽団
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)、
公益財団法人アフィニス文化財団
「音楽文化の担い手としてのプロ・オーケストラが主催する、わが国ならびに各楽団が活動の重点を置いている地域にとって意義がある企画」として選ばれました。
後援:ノルウェー王国大使館、ロシア大使館、ロシア連邦交流庁
チケット料金(1回券)当日券あり(僅少) S席、A席、学生席
SS席 | S席 | A席 | B席 | C席 | |
---|---|---|---|---|---|
チケット料金 | ¥15,000 |
¥10,000 |
¥8,500 |
¥7,000 |
¥5,500 |
残席状況 | × | △ | △ | × | × |
※( )…東京フィルフレンズ料金(SS席は対象外)
○…余裕あり △…残りわずか ×…売切れ
1回券発売日
賛助会員・定期会員 2016年3月15日(火) |
東京フィルフレンズ 2016年3月19日(土) |
一般 2016年3月24日(木) |
チケット購入
インターネットで購入
その他の購入
- 東京フィルチケットサービス
- 03-5353-9522(平日10:00~18:00)
- チケットぴあ【Pコード:293-546】
- 0570-02-9999
- ローソンチケット 【Lコード:34255】
- 0570-000-407
東京オペラシティ
所在地 : 〒163-1407 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
TEL : 03-5353-0788(代表)
公式ホームページ : http://www.operacity.jp/concert/
交通のご案内(東京オペラシティ内)
電車
京王新線(都営地下鉄新宿線乗り入れ) 初台駅 東口(東京オペラシティ直結) より 徒歩5分
※京王線では初台駅に止まりませんのでお気をつけください。
バス
新宿駅西口より 約10分
・都営バス「西参道 新宿車庫行」(22番のりば)
→「新宿車庫前」下車
渋谷駅南口バスターミナルより 約20分
・京王バス「中野駅行」渋64(11番のりば) / 「中野駅行」渋63(13番のりば) / 「阿佐ヶ谷駅行」渋66(15番のりば) / 「初台駅行」渋谷61(12番のりば)
→「東京オペラシティ」下車
・都営バス「阿佐ヶ谷駅行」渋谷66(15番のりば)
→「東京オペラシティ南」下車
車
東京オペラシティには、隣の新国立劇場の地下駐車場と一体となった大型地下駐車場(約870台、250円 / 30分)がございます。ホールご来場のお客様は1時間分の割引券を発行いたします。コンサートホール内ビュッフェにて駐車券をご提示ください。
2人の天才の作品が組み合わさった大傑作『ペール・ギュント』
ミハイル・プレトニョフ
グリーグの『ペール・ギュント』はイプセンの戯曲のために書かれた作品で、一般に知られている組曲は後にグリーグが編んだ作品です。聴衆の皆様にとって、この作品にどういう流れがあるのか理解していただくためには、朗読も入れた今回の演奏の形でご紹介しなければなりません。台詞がなければ、どういうお話なのかがわからないからです。 組曲の音楽は広く知られていますが、この作品が何のために書かれ演奏されたかは、ご存知ない方も多いかと思います。 今回の演奏会では、2人の天才をご紹介させていただきたいと思っております。それはグリーグとイプセンです。 グリーグはイプセンの芝居のためにこの作品を書き上げました。人生・生きがいをテーマにした芝居で、読む人を深く考えさせます。 必ずやお客様の心に残る特別な演奏会になると信じております。演劇として観ることもでき、また音楽をじっくりと楽しんでいただくこともできるでしょう。今回の演奏会で『ベール・ギュント』全曲をご紹介できることは大きな喜びです。
4月定期公演のききどころ
エドヴァルド・グリーグ(1843-1907)
ペール・ギュントと聞けば、大方の日本人は、グリーグの『ペール・ギュント組曲』を思うだろう。だがこれは、グリーグの故国ノルウェーの劇作家ヘンリック・イプセンの劇詩『ペール・ギュント』の初演の際にグリーグがつけた劇中曲を、その後集めて組曲としたものである。イプセンは、50歳を過ぎて書いた女性解放劇『人形の家』(1879)で世界に名を馳せ、社会の矛盾をえぐる問題劇で、近代劇の父とも言われる。だが、彼の最高傑作は、それより前、39歳のときの『ペール・ギュント』だと私は思っている。グリーグは、はじめ、気乗りしなかったらしいが、曲を書いていくうちに大いに乗ってきた。初日の終演は12時過ぎ、観客総立ちの大成功だった。
5幕の劇詩『ペール・ギュント』を、イプセンは上演を意図せずに書いた。だが実際は、山あり谷あり、海あり砂漠あり、笑いあり涙あり、波乱万丈、無類に演劇的な作品である。前半の3幕は、ノルウェーの民話世界から抜け出たような、現実とお伽噺を組み合わせた場面展開。村一番の嘘つきで乱暴息子ペールは、お大尽の娘の婚礼の場で、よそ者の娘ソールヴェイ(ソルヴェイグ)と、一目で思いを通じ合わせる。だが、山の魔物トロルの王国に迷い込んだペールは、そこから逃れても、もはや清らかなソールヴェイに近づくことができない。「待っててくれ」「ええ、待っている」そう言い交わしてペールは山を下り、ひそかに老母の死に水をとると、遠い世界に旅立って行く。
ヘンリック・イプセン(1828-1906)
第4幕はがらり変わって、生き馬の目を抜く近代資本主義社会。世界を股にかけたあくどい商売でひと財産築いたペールだが、ヨーロッパ各国を代表する自称友人どもに、モロッコ海岸で身ぐるみはがれ、砂漠をさまよう。猿の大群に襲われ、アラヴの女アニトラにふられ、スフィンクスの謎かけに翻弄される。あげくはカイロの精神病院で皇帝に祀り上げられたペールは、裏と表を逆にしたような現実に気を失う。イプセンの喜劇的才能、満開である。
終幕、老いたペールは、難破にあい、やっとたどり着いた故郷の村では、だれも彼を覚えていない。死神が迎えにきて、有象無象の一人でしかなかったペールを、炉にいれて焼き直すという。追い詰められたペールは、いつの間にか山を登っており、そこに見つけたのは、いつまでも彼を待っていたソールヴェイ。ペールは問う、「おれはずっと、どこをほっつき回っていたのだ?」ソールヴェイは答える、「わたしの信仰の中、わたしの希望の中、わたしの愛の中」ペールはしがみついて叫ぶ、「おふくろ、女房、無垢の聖女、おれを隠してくれ、その中に!」
清純な女の愛に救われたい。それは昔からの男の身勝手な願望。そんなロマンチックな解釈は現代には通じない。いまも頻繁に上演されるこの劇で、グリーグの曲が使われることはほとんどないが、そんなことにはお構いなく、『ペール・ギュント組曲』自体は、初演の昂奮のままに、演奏され喝采を浴びつづけている。
毛利三彌(もうり・みつや)
成城大学名誉教授。著書『北欧演劇論』『イプセンの劇的否定性』『イプセンのリアリズム』『イプセンの世紀末』『演劇の詩学』。編著『東西演劇の比較』『演劇論の変貌』。翻訳『イプセン戯曲選集―現代劇全作品』(東海大学出版会)『ペール・ギュント』(論創社)他。イプセン現代劇連続上演の演出。ノルウェー学士院会員。元日本演劇学会会長。